【2017年】これから始めるYoutube動画制作 〜一眼レフ各メーカー編〜【Youtuber】ver.02
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
TH-950DVは、TH-650DVが小型のカメラから中型のカメラまで対応したモデルになる。操作も簡単でTH-650DVとほぼ変わらず、パン、ティルト共になめらかに行うことができる。また、カウンターバランスも調節しやすく、水平も三脚の脚の長さを調節せず雲台を操作することで可能。耐荷重も4.0kgとデジタル一眼レフカメラは勿論のこと、業務用ビデオカメラまで幅広くしようすることができる。
重量も3.7gとやや重たいが、4.0g載せることが可能なモデルとしては十分軽量と言える。
現在後継機のRS-250R/RS-250RMが発売されており、生産が終了している。しかし、値段の差が大きいので中古でこのモデルを購入することを進める。
TH-650HDは、TH-650DVの後継機として発売された。従来機のTH-650DVと同じく、操作も簡単でパン、ティルト共になめらかに行うことができる。また、カウンターバランスも調節しやすく、水平も三脚の脚の長さを調節せず雲台を操作することで可能。耐荷重も3.0kgまでとまさにデジタル一眼レフカメラには最適な三脚と言える。
DVからの進化は、雲台に前作よりもカメラを取り付けやすくなっていることと、やや堅牢性を増した所だろうか。大幅な進化は無いが堅実に改善された。
重量も3.3gと他のエントリーモデルの三脚よりも軽量で機動性は高い。ケースもありコンパクトに収納することができる。
エントリーモデルの三脚で非常に使いやすく値段も手頃なため、初めての三脚にはうってつけの1台と言える。
TH-650DVは、エントリーモデルのビデオ三脚として非常に親しまれている。操作も簡単でパン、ティルト共になめらかに行うことができる。また、水平の調節も簡単で三脚の脚の長さを調節せず雲台を操作することで可能。耐荷重も3.0kgとまさにデジタル一眼レフカメラには最適な三脚と言える。
重量も3.2 kgと他のエントリーモデルの三脚よりも軽量で機動性は高い。ケースもありコンパクトに収納することができる。
現在後継機のTH-650HDが発売されており、生産が終了している。しかし、性能はDVとほとんど変わらない。その為、中古品でもいいのであればこちらの購入を進める。
操作はTH-650DVなどと同じく非常に簡単で、パンやティルトなどはとてもやりやすい。耐荷重は5.0kgまでと重たい機材でも対応することができる。しかし、非常に重たく、サイズも大きい為持ち運びには非常に不便。さらに付属されているキャリングケースの布は薄く、持ち運ぶ際に体に当たると痛い。堅牢性や安定性は高いのでクレーンなどの重たい機材を載せる時は役に立つがそれ以外では好んで使用したいとは思わない。
このクラスの三脚が必要な場合は、マンフロットなどの三脚の方が携帯性や操作性で優れている為、この三脚を買う必要はない。
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
今だからこそ、注目して貰いたいカメラがある。 2014年春に発売された4K動画カメラ「DMC-GH4」だ。 ......
writer : 上里正樹
D800EはD800とほぼ同時期に発売されたカメラだ。 その違いは、D800EはD800と違い、ローパスレス......
writer : 中西英介