【2017年】これから始めるYoutube動画制作 〜一眼レフ各メーカー編〜【Youtuber】ver.02
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
SP {AF}90mm F/2.8 Di MACRO 1:1は2004年3月12日に発売された。その後、Nikon/SONY/PENTAX用が発売された。
フルサイズ対応のレンズでAPS-C機にも装着することができる。
TAMRONの90mmマクロは非常に性能がよく、タムキューと呼ばれている。このレンズは10年以上前に発売されたレンズだが今でも使用している人は多い。
このレンズの魅力はマクロ領域の美しいボケだろう。マクロ領域では少し絞って解像力を上げての撮影を進める。このレンズでしか表現できないことが多々あり、値段も低くコストパフォーマンスが高いレンズと言えるだろう。
欠点としてはクラッチ式のAF/MFの切り替えが少しやりづらい。また、開放でもマクロ領域ではシャープさに欠ける。マクロとして使用するにはいいが、同じ焦点距離の単焦点としては解像力に欠け、マクロ以外での使用は厳しい。
現在、新型のSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDが発売されている。
旧型であるこのレンズも十分に性能の高いレンズだが余裕があれば新型を試してみてもいいだろう。
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
動画共有サイトYoutubeの発達、Youtuberという単語の一般化、個人の動画制作の舞台は今やYoutu......
今だからこそ、注目して貰いたいカメラがある。 2014年春に発売された4K動画カメラ「DMC-GH4」だ。 ......
writer : 上里正樹
D800EはD800とほぼ同時期に発売されたカメラだ。 その違いは、D800EはD800と違い、ローパスレス......
writer : 中西英介