LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | ズーム |
フォーカス | AF/MF |
レンズ構成 | 8群9枚 |
絞り羽根枚数 | 7枚 (円形虹彩絞り) |
焦点距離 | 12~42 mm |
最短撮影距離 | 0.2 m |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
開放F値 | F3.5-5.6 |
手振れ補正機構 | ○ |
フルサイズ対応 | 非対応 |
最大径×長さ | 56x49 mm |
フィルター | 46 mm |
重量 | 110g |
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. スペック詳細
説明
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.は2012年6月21日に発売された。2011年2月に発売されたLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.の後継機。
マイクロフォーサーズ規格対応のすべてのカメラで使うことができる。
35mm換算で24-84mm相当のレンズになり、常用の標準ズームレンズといえる。
従来と比べ小型化されており、重量は前作よりも55g軽量化され110gになり、フィルター口径も46mmと従来の52mmよりも小さくなった。解像力も前作から向上している。
ズームする際に前作では非常に長く伸びる設計だったが、このレンズではレンズの伸びは最小に抑えられている。フォーカスを合わせる際にフィルター枠も回転しない。
安心の手振れ補正機能もついており、値段も手頃でコストパフォーマンスが高いレンズと言えるだろう。
・リンク
Youtube LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. 検索結果
コメントを残す