LILLIPUT 7インチモニター
サイズ | 幅194.5×奥行き38.5×高さ150 mm |
---|---|
重量 | 480g |
電源 | AC電源、XLR電源(別売り)、バッテリー(別売り) |
付属品 | 液晶モニタ、電源ケーブル、フード、HDMIケーブル(片方がminiHDMI)、ホットシューアタッチメント、バッテリー充電器(バッテリー無し) |
解像度 | 1024x600 |
輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト | 800:1 |
対応入出力解像度 | 480i、480p、576i、576p、720p、1080i、1080p(最高1920x1440) |
ビデオカラー | PAL-4.43; NTSC-3.58 |
バックライト | LED |
対応バッテリー | NP-970、F970、DU21、QM91Dなど |
説明
Lilliput 7インチ液晶モニターはコストパフォーマンスが高いモニターで、解像度は1024×600。映像を細かく確認するのであれば1280×800は欲しいが、モノクロ、ピーキング機能が付いている為フォーカスの確認には最適のモニターと言える。
電源がACアダプタ以外で使用するには別売りのバッテリーが必要となる。撮影時には最低2個は用意しておく必要がある。なぜかバッテリー充電器は付属しているという、ありがたいのかありがたくないのかわからない仕様。7インチということもあって映像の確認しやすく共有には最適。付属のアクセサリー類は貧弱であてにならない。その為、新たにカールコードのHDMIケーブルを買い、ホットシューアタッチメントは強固な物を買う必要がある。
映像が認識・表示されるまで数秒時間がかかりガマンする必要がある。
デメリットも多数存在するがモニターとしては優秀でコストパフォーマンスが高い。これ以上の物になると3万から4万円ほどするので、このくらいのモニターがベストではないだろうか。
「HDMIケーブルはカールコードの物を買い。」文末がへんです。
報告ありがとうございます!